バランスを取ることって?
よく、
『バランスが大事』
という言葉を聞きませんか?
例えば、「健康のために〇〇を取るといい」
と聞いたからって、そればかり食べても良くないとか。
栄養のバランスを補うサプリメントを飲んでいるから、不摂生するのはアンバランスだとか。
身体に対してだけでなく、自分の行動や気持ちに関しても、どちらの側面も見ることがバランスの取れた人だと思うんですね。
よく、長所と短所は紙一重だとか言いませんか?
例えば、「面倒見がいいけど、お節介だ」とか。
「気がきくけど、自分のことはできていない」など。
良い部分とそうでない部分は、表裏一体です。
そこまで自分のことを把握している人は、とってもバランスが良いので、居心地の良さや温かさ、余裕を感じると思います。
『お節介だと思われるかもしれないけれど、今やったほうがいいと思ったから、それを選択した。』
というように、自分の行動に責任を持っていたら、それがお節介だったとしても、なんか気持ちよくないですか?
物事の両面を理解して、どちらを選ぶかを決められる人は、バランスが取れていると私は感じます。
0コメント